3月8日(日曜)に防災炊き出し訓練をします
3月8日(日曜)の朝10時過ぎより、高知市青柳公園の二葉町自主防災会倉庫前付近で、防災炊き出し訓練を行います。
参考記事 昨年実施した防災炊き出し訓練の様子です。
今回は防災寺小屋塾長であり、結成時からなにかとお世話になっている西田政雄さんより、炊き出し用に非常食備蓄品であるうどん60食とラーメン60食の無償提供がありました。賞味期限切れの食品を地域の炊き出しなどに活用する防災フードバンクの活動の一環だそうです。
(アルミ蒸着性の内袋に麺類は内臓され、脱酸素材も入っています。品質にはもんだいなさそうです。)
高知市みどり課で公園使用許可をもらいました。高知市水道局へも行き青柳公園内に埋設されている耐震貯水槽の飲料水を今回使用して防災炊き出し訓練を行います。
他には防災備品点検、チェーンそソウの使用方法であるとか実践的な訓練も行います。9時過ぎから耐震貯水槽の取り出し口の組み立てなどの様子が見ることが出来ます。
二葉町防災新聞をPDFファイルにしています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント